ローソク足の考え方 トレードプラン作成方法:「ピンバー」出現時はどう考える?詳しく解説 ピンバーを注目して見ておられる方は多いと思います。 では、実際にエントリーはどうやってやるのか?と質問された場合に答えることができるでしょうか? 今回のブログでは、月足にピンバーが出現したエントリー方法について解説しました。 2021.09.10 ローソク足の考え方
ローソク足の考え方 月足「エンゴルフィン」出現時のトレードプラン作成方法を詳しく解説 月足ローソク足に「エンゴルフィン」が出現した場合のトレードプランの立て方について書きました。 エンゴルフィンは、反転を示唆する「ローソク足」のパターンです。上手く利用してトレードを優位に行いましょう 2021.09.09 ローソク足の考え方
ローソク足の考え方 月足「トラスト」出現時のトレードプラン作成方法を詳しく解説 トレーダーにとってトレードプランは必須です。 今回は、月足、週足の「ローソク足」のプライスアクションに注目したトレードプランの立て方について解説いたします。 プランニングを立てるのが苦手の方、どう立てたら良いか分からない方の参考になると思います。 2021.09.06 ローソク足の考え方
ローソク足の考え方 「切り下げライン」:下降トレンドが丸わかり!市場心理の活用で勝率UP このブログでは、「切り下げライン」の利用方法について解説しています。重要水平線と「ローソク足」から市場心理を知ることで 「切り下げライン」の本来の使い方が見えてきます。 2021.08.26 ローソク足の考え方
ローソク足の考え方 直近の大陽線、大陰線は絶好のチャンス?トレード方法を詳しく解説 直近に大きな「ローソク足」が形成された場合の対処方法を決めているでしょうか? 大きく値が動いたから、静観と決めている方もいると思います。 実は「Big Candle」の出現は絶好のトレード機会です。このブログ読んで、「Big Candle」の対策について学んでいただければ幸いです。 2021.08.21 ローソク足の考え方
ローソク足の考え方 「ローソク足」から市場心理とプライスアクションを読もう①(ピンバー編) トレードにおいて「ローソク足」の理解は基礎ですが、奥義ともなります。特に、「ローソク足」の「ひげ」は、市場心理や次のプライスアクション(値動き)の予測に非常に重要です。 「ローソク足」の理解が不十分の方、理解を深めたい方は、是非読んでください。 2021.08.16 ローソク足の考え方